【初心者必見】メルカリプロフィール必須の5項目を解説!例文はコピペOK

💦 メルカリのプロフィール欄って何を書けばいいの?
💦 メルカリの自己紹介文がうまく書けない…
💦 プロフィールの例文をそのままコピペしたい!
メルカリ初心者にとって、プロフィール欄に何を書くかは悩みどころです。すでにメルカリを利用していても、プロフィール欄をうまく活用できない人も多いのではないでしょうか?
メルカリのプロフィール欄を空白または適当に書いていると、商品が全く売れなかったり、思わぬトラブルに巻き込まれたりする可能性があります。
メルカリのプロフィールに書くべき5項目と注意点をわかりやすく解説します。コピペOKの例文付き!
この記事を参考にメルカリのプロフィール欄を記入すれば、余計なトラブルで時間と労力を奪われる心配もなくなります。

メルカリのプロフィールは、出品者と購入者が信頼関係を築くために“実は”とても大切です!
プロフィール欄を整えて、安心してメルカリでの取引を始めましょう!
なぜメルカリではプロフィールが大切なの?

メルカリのプロフィールが大切な理由は、以下の2つです。
- 購入者に信頼されるため
- トラブル防止にも役立つ
購入者に信頼されるため
メルカリは相手の顔が見えない取引のため「この人から買って大丈夫かな?」と購入者は不安に思うものです。出品者はそんな購入者の不安を、プロフィール文を通して和らげる必要があります。
特に初心者の方は取引履歴や評価が少ないため、プロフィール文で人柄や取引の姿勢を伝えると信頼の獲得につながります。「丁寧な対応を心がけています」「迅速な発送を心がけます」といった一言を添えることも欠かせません。些細な1文が購入者に与える印象を大きく左右します。
メルカリのプロフィール欄が空白だったり無愛想な書き方をしていたりすると、なかなか商品を購入してもらえないことも…。メルカリでは「信頼=売れる」に直結するため、プロフィール欄をしっかり整えましょう!
トラブル防止にも役立つ
メルカリのプロフィール欄は、トラブルを未然に防ぐためにも効果的です。自分の取引ルールやスタンスをあらかじめ伝えておくことで、購入者の誤解や取引中のすれ違いを減らせます。
メルカリのプロフィール欄に何も書かれていないと「コメントしてから買うべきだった?」「発送が遅いけど大丈夫?」と購入者が不安を感じます。過度な不安からトラブルにつながる可能性もあるため、購入者の不安要素はできるだけ取り除きましょう。
メルカリのプロフィール欄に注意事項が明記されていれば安心して商品を購入してもらえ、キャンセルや低評価のリスクも減らせます。メルカリでの出品に慣れていない方も、先に自分のスタンスを伝えておくことでお互いに安心して取引ができます。
初心者でも安心!メルカリのプロフィールに書くべき5項目【コピペOK】

メルカリ初心者でもすぐにプロフィール欄を整えられるように、5つの基本項目を例文付きでまとめました。【コピペOK】なので、ぜひご活用ください✨
① 導入と自己紹介
購入者は、どんな人が出品しているのかをとても気にしています。まずは「どんな人が、どんなものを出品しているのか」を記入しましょう。具体的には以下のような内容を書いてみてください。
- 最初のあいさつ文
- 居住地と職業
- 何を出品しているか
はじめまして!ご覧いただきありがとうございます!
東京都在住の会社員です。
自宅の不用品を中心に出品しています。
簡単な自己紹介があるだけで、グッと親近感がわきます。居住地や職業からは、発送にかかる日数をなんとなく想像してもらうことが可能です。導入と自己紹介を通じて、購入者が出品者のことを想像しやすい状況を作ってあげるとスムーズに取引しやすくなります。
② コメント&値引き交渉について
プロフィール欄でコメントに対しての対応姿勢を事前に伝えておくと、購入者との行き違いを防げます。具体的には以下のような内容を書いてみてください。
- コメントへの返信タイミング
- 値引き交渉に対するスタンス
【コメントについて】
・できるだけ早めにお返事することを心がけておりますが、仕事等の都合でお時間をいただく場合がございます。
・大幅なお値引きは対応いたしかねますが、お気持ち程度でしたら可能な場合もございますのでコメントください。
コメントへの返信や値引き交渉へのスタンスは、ご自身の状況に合わせて内容を調整してください。「値引き交渉NGです」や「コメントへのお返事はできません」などでも問題ありません。コメントへの返信や値引き交渉に関するメルカリ公式ルールはないため、ご自身のスタンスを明確にしておくことをおすすめします。
自分のスタンスをプロフィール欄にはっきり書いておくことで購入希望者が迷わず行動でき、出品者も焦らず落ち着いて対応できます。
〜値下げ交渉について〜
メルカリでは値下げ交渉が頻繁にあります。値下げ交渉はメルカリ特有の文化で、応じるかどうかは出品者の自由です。値引きしなくてもペナルティはありません。私は場合によって応じたり応じなかったりするため、例文の書き方にしています。
③ 購入について
メルカリでは『最初に購入手続きをした方と取引を進める』という基本ルールがあります。一方で、専用出品や取り置き、購入前のコメント必須など、出品者が独自にルールを設けているケースが見られることも事実です。
» メルカリ公式HP:専用出品・取り置きなどの独自ルール
プロフィール欄でメルカリの独自ルールへのスタンスを明記しておくと、初心者でも気持ち良く取引できます。具体的には以下のような内容を書いてみてください。
- 即購入OKかどうか/購入可能時間
- 取り置き・専用出品への対応方針
【購入について】
・即購入OK!早い者勝ちです!
・深夜早朝の購入もOKです!お時間は気にせずにご購入ください。
・商品のお取り置きは対応できません。
メルカリ独自ルールへの対応は任意であり、トラブルの元になることも多いです。初心者の方や対応に不安を感じる方は「専用出品・商品の取り置きは対応できません」とプロフィール欄に書いておくことをおすすめします。
④ 配送について
メルカリでは、商品が届いたときの状態が評価を左右する大切な要素の一つです。低評価を避けるためにも、プロフィール欄に梱包と配送の方法を明記しましょう。具体的には以下のような内容を書いてみてください。
- 利用する配送方法
- 使用する梱包資材
【配送について】
・配送方法は匿名配送の「メルカリ便」を使用します。
・梱包資材は自宅にあるものを再利用する場合があるため、ご理解ください。
・丁寧な梱包を心がけています!
配送や梱包について事前に伝えておくと、購入者に安心感を持ってもらえます。少しの気配りがスムーズな取引と高評価につながるので、わかりやすく書きましょう。
⑤ その他補足情報
メルカリのプロフィールに購入者が気にしそうな補足情報を加えることで、より丁寧な印象を与えられます。商品画像だけでは判断できない不安要素を取り除いてあげる気持ちで書きましょう。具体的には以下のような内容を書いてみてください。
- 同居ペットの有無
- 喫煙者の有無
【その他】
・ペットの飼育:なし
・喫煙の有無:なし(同居喫煙者もいません)
プロフィール欄は信頼を得るための大切な場なので、ささいな情報でもしっかり伝えましょう。他にも購入者が不安に感じそうな項目があれば自由に追加してください。
(おまけ)最後に一言
メルカリのプロフィール欄の最後に一言メッセージを添えることで、さらに好印象につながります。あなたの人柄を伝えて、購入者に安心感を持ってもらいましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
丁寧な対応を心がけていますのでよろしくお願いします!

最後に添える一言は短くても効果的です!
丁寧さや誠実さが自然と伝わるので、プロフィール文の仕上げとしてぜひ取り入れてみてください。
初心者必見!メルカリプロフィールの注意点

メルカリを始めたばかりの初心者こそ、プロフィール文には注意が必要です。書き方次第で信頼されることもあれば、逆に不信感を与えてしまうこともあります。メルカリのプロフィール欄でやりがちなNG例や避けたい表現についてご紹介します。
高圧的な言い方は避ける
メルカリのプロフィールで強い口調や上から目線の表現を使うと購入者に不安感や不快感を与え、取引のチャンスを逃す原因になります。
- 「必ず○○してください」
- 「○○な方はお断りします」
- 「○○を守れない方は購入禁止です」
出品者にとってメリットがあっても、購入者には圧迫感を与えてしまいます。代わりに「○○していただけると助かります」「○○はご遠慮いただけると幸いです」といったやわらかい表現に言い換えると、丁寧で配慮のある印象になります。
プロフィール文はあなたの人柄を伝える大切な場所です。相手の立場に立った表現を心がけ、スムーズな取引を実現しましょう。
個人情報&マイルールは載せすぎない
メルカリのプロフィール欄に書かれている情報が多すぎたり細かすぎたりすると、読む側に負担感や警戒心を与えてしまいます。以下のような情報を記載するのは避けましょう。
- 本名や勤務先の会社名
- 居住地の具体的な住所や最寄駅
- 「〜の場合はブロックします」などのマイルール
プロフィールはあくまでも信頼されるための入口です。自分のスタンスや状況を細かく伝えたい気持ちもわかりますが、購入者に安心感を与えることを第一に考えましょう。
ウソや誇張した表現はしない
メルカリで実際の取引とプロフィールの内容に差があると信頼を失い、低評価やトラブルの原因になります。ウソや誇張した表現の具体例は、以下のとおりです。
- 「迅速に発送します」と書いているのに毎回発送が遅れる
- 「丁寧な梱包を心がけています」と言いながら雑な包装だった
- 「喫煙者なし」と書いているのに商品からたばこ臭がする
プロフィール欄は自分をよく見せるための場所ではないので、とにかく正直に書くことを意識しましょう。
(言い換えの具体例)
・「迅速に発送します」
→「仕事の都合で発送までに2〜3日いただく場合があります」
プロフィールは購入者との信頼関係を構築するためのスタート地点です。あなたの誠実な言葉が、リピーターや高評価につながります。
メルカリのプロフィールでよくある疑問(Q&A)

メルカリ初心者が疑問に感じやすいポイントについて回答します。プロフィールに関する不安を解消して、安心して取引を始めましょう。
プロフィールを書かないとメルカリで取引できない?
メルカリでは、プロフィールを書かなくても取引が可能です。ただし、購入者に信頼されるためにはプロフィールの記入をおすすめします。

プロフィールが空欄の出品者の場合「ちゃんと対応してくれるかな?」「ルールにうるさい人じゃないかな?」と不安に感じませんか?
プロフィール欄に一言でも自己紹介や取引のスタンスが書かれているだけで、購入してもらえる可能性が高まります。
プロフィールは信頼を得るための名刺代わりのようなものです。必須ではないものの、プロフィールをしっかり書いておくことでスムーズで気持ちのよい取引につながります。初心者の方ほど、最初の印象づくりとして活用しましょう。
「初心者です」はプロフィールに書かないほうがいい?

メルカリのプロフィールに「初心者です」と書いても大丈夫ですが、書き方に注意が必要です。一見正直で好印象に思えますが「取引が不慣れ=トラブルが起きそう」と受け取られてしまう可能性があります。
メルカリ初心者であることを伝えたい場合、以下のように書いてみてください。
「メルカリ初心者のため手間取ることがあるかもしれませんが、丁寧な対応を心がけますのでよろしくお願いします」
あくまで前向きな姿勢を伝えることがポイントです。初心者であることは伝え方しだいで信頼につなげられます。購入者の不安を減らし、安心してもらえるプロフィール作りを意識しましょう。
プロフィール文を変えるタイミングは?
メルカリのプロフィール文は、引っ越しや転職などの生活環境が変わったタイミングで見直すことがおすすめです。プロフィールの内容と実際の状況がズレないように、情報をアップデートしてください。
「毎日発送します」と書いていたのに仕事が忙しくなって発送が週に数回になった場合、プロフィールを更新しないとトラブルの原因になります。
プロフィールはあなたの取引スタンスを伝える重要な場所です。こまめに見直して常に今の自分に合った内容を保つことで、信頼される取引を継続できます。
初心者こそ重要!メルカリのプロフィールで信頼を獲得しよう

メルカリを始めたばかりの初心者にとって、プロフィール文は信頼を得るための大切な第一歩です。メルカリは顔の見えない個人間の取引だからこそ、プロフィールを通して人柄を伝えましょう。
- 導入と自己紹介
- コメント&値引き交渉へのスタンス
- 購入方法や独自ルールへの対応方針
- 梱包手段や配送方法
- 補足情報(喫煙やペットの有無)
プロフィール欄の最後に「よろしくお願いします!」といった一言を添えると、購入者に安心感を与えられます。
初心者の方は難しく考えず、自分らしさと誠実さを意識してメルカリのプロフィールを書いてみてください。メルカリは利用しているけどプロフィール欄を書いていなかった方も、一度見直してみましょう。
この記事が皆さまのメルカリライフの参考になれば幸いです♪