暮らし方のヒント
PR

断捨離では人生が変わらない?理由と効果を引き出す5つのコツ

momokosenda
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!『シンプルな暮らし』に関する情報を発信しているmomokoです

💦 断捨離の効果が信じられない
💦 断捨離したのに何も変わらない
💦 なんとか人生を変えたい

断捨離の効果を期待して始めたものの、思ったほど人生が変わらないと感じる方は多いです。断捨離による効果を実感するには、大切なポイントがあります。

この記事では、以下の内容を紹介します
  • 断捨離で人生が変わらないと感じる理由
  • 断捨離で人生が変わる人の特徴
  • 人生を変える断捨離のコツ5選

この記事を読めば、断捨離を通じて人生を変えるためのヒントが見つかり、新たな一歩を踏み出せるようになります

私が断捨離で人生を変えた成功体験もご紹介!

断捨離を通じて大きな変化を得るためには、目的や目標を設定し、断捨離の先の暮らし方や生き方を意識することが大切です。人生をより豊かにするための第一歩として、断捨離をうまく活用しましょう!

断捨離の効果を感じられない理由

断捨離をしても思うような効果を感じられないのには、いくつかの原因が考えられます。うまくいかない理由がわかると、効果的に断捨離を進めやすくなります。

表面的な物しか手放していない

断捨離をしても人生が変わらないと感じるときは、表面的な物だけを手放して満足しているケースが多いです。

断捨離は、単に不要な物を捨てれば良いわけではありません。価値観や行動を見直し、自分にとって本当に必要なものだけを選び取るプロセスが重要です。

片付けが進むうちに「とりあえず不要な物だけを処分すれば良い」と考えてしまうと、断捨離の効果を感じにくくなります。

物を減らすこと自体を目的にするのではなく、断捨離の先にある暮らし方や生き方に意識を向けましょう。

クローゼットの中身を整理するときも、ただ着ていない服を捨てるだけでなく、自分が心地よいと感じる服の基準を見つけてみてください。「どんな基準で選ぶと長く愛用できるのか」という基準を明確にすると、生活の満足度が高まります。

断捨離は単に物の整理だけでなく、日々の選択を見直す絶好の機会です!

表面的な片付けにとどまらず「自分にとって何が本当に価値のあるものか」を意識して取り組むと、断捨離の効果を感じやすくなります。

物への執着が残っている

断捨離を進めるうえで物への執着が残っていると、期待する効果を感じにくいです。私たちは、生活の中で多くの物に囲まれ、それぞれに思い出があります。しかし、執着心を持ったままでは、どれだけ物を減らしても心の中に未練や不安が残り、変化を感じられません

断捨離で人生を変えるためには、物への執着心も整理しよう!

物への執着を断つためには「自分にとって本当に必要か?」と問いかけることから始めます。

いつか使うかもしれないと感じている物や思い出が詰まっている物も、今の自分にとって必要があるかを再確認してください。過去の自分にとって必要だった物でも、今の自分に合わない場合は、無理に持ち続ける必要はありません。

どうしても手放せないと感じる物は、少しずつ距離を置きましょう。目につかない場所に一度収納し、数カ月間使用せずにいられるか試してみると、本当に必要かどうかを判断しやすくなります。

少しずつ執着を減らし「本当に必要な物だけに囲まれた生活」を実現すれば、心が軽くなる変化を実感できます。

断捨離への期待が大きすぎる

断捨離を始めるときに「これで人生が劇的に変わる」と大きな期待を抱きすぎると、期待外れだったと感じやすいです。

断捨離は生活を整え、考え方や時間の使い方に良い変化をもたらしますが、あくまでも積み重ねによる結果です。

断捨離そのものが人生のすべてを変えるわけではありません。期待が高すぎると、小さな変化を実感する前にやめてしまうことも多いため、現実的な視点でコツコツと取り組みましょう。

断捨離は「目的」ではなく「手段」であると考えてください。シンプルで快適な生活を目指すための一つの方法であり、物を減らした瞬間に人生が劇的に変わるわけではありません。

変化を感じるためには、長期的な視点で少しずつ生活を見直すことが大切!

部屋の片付けが完了したら、今度はその空間でどのように過ごしたいか、時間をどう使いたいかを考えましょう。物理的な物の整理だけでなく、時間や心のゆとりを意識すると、断捨離の効果を感じやすいです。

大きな期待を持ちすぎず、日々の暮らしを少しずつ見直しながら断捨離を進めれば、自然と変化を実感できます。

断捨離で人生が変わる人の特徴

断捨離で人生が変わる人には、実は共通した特徴があります。断捨離を通じてより豊かな人生を実現するために、どんな共通点があるのかを知りましょう。

目的意識を持っている

目的意識を持って断捨離に取り組んでいる人は、人生が変わりやすいです。明確な目的があると、断捨離に取り組む中で迷いが生じても、自分にとって本当に必要なものを選択しやすくなります。

単に物を減らすこと自体を目的にするのではなく、以下のようなことをしっかりと考えて取り組みましょう。

  • なぜ断捨離をするのか
  • 断捨離でどんな暮らしを実現したいのか
  • 断捨離でどんな生き方を手に入れたいのか

断捨離を単なる片付け作業としてではなく、生活の質を高めるための手段として取り組む意識が大切です。

断捨離をした先の暮らしや生き方を想像しながら進めましょう!

目的意識を持つことによって、日々の行動や思考も変わっていきます。必要以上の物を買わなくなったり、空間をきれいに保とうとしたりするなど、思考の変化が人生を変えるキッカケになるのです。

目的意識を持っている人は、断捨離を通じて生活そのものや思考が変化し、人生が変わるような決断ができるようになります。

継続的に取り組める

断捨離で人生が変わる人は、継続的に取り組める点も特徴です。断捨離は一度で完結するものではなく、生活や価値観の変化に合わせて少しずつ続けていくことで効果を感じやすくなります。

断捨離を始めると、多くの人が最初は勢いで物を整理できても、次第に手を止めがちです。しかし、継続して取り組める人は、断捨離を習慣化し、日々の生活の中で自然と不要な物を見極めて手放す力を身につけられます。

断捨離を継続するためには、小さなことからコツコツ取り組むことが大切!

断捨離を継続するためのおすすめ習慣
  • 毎日、寝る前に机の上をきれいに片付ける
  • 毎週末、部屋の中で手放せる物がないか探す
  • 月末に1度、クローゼットの中を見直す

定期的に生活空間を見直すと、変化に合わせて柔軟に物を調整でき、自分にとって心地よい環境を保てます。快適に過ごせる環境は、ストレスを軽減して心に余裕を作り、新たなことに挑戦する意欲が生まれます。

物だけでなく心の整理もできる

人生を大きく変えたいなら、物の整理だけではなく心の整理も欠かせません。

断捨離を進める中で、自然と「自分にとって本当に必要なものは何か?」と自分自身に問いかける機会が増えます。物質的な断捨離を超えて、心の中にある価値観や思い込みを整理するには、自問自答を繰り返すことが大切です。

物を手放すだけでなく、過去の執着や不要なこだわりを見直すことで心が軽くなり、ポジティブな変化をもたらすします。

心の整理ができてくると、以下のような気持ちが生まれます。

  • 資格を取得してスキルアップしたい!
  • 転職や副業に挑戦してみたい!
  • 引っ越して新たな環境で生活したい!

心の整理ができるようになると、今までは思ってもいなかったことに挑戦したくなります。今まで頭の片隅で気になっていたことにも挑戦する意欲が湧いてきます。

人生を変えられるかどうかは、自分の心と行動次第だよ!

断捨離を通して物を手放す「行動力」を身につけたら、同時に新たな決断をするための「心」も手に入れられるように意識してみましょう。

物を手放す行動力と自分で決断ができる心があれば、人生を大きく変える一歩を踏み出せます。

断捨離で人生を変えるコツ5選

断捨離で本当に人生を変えるためには、ただ物を減らすだけではいけません。断捨離を長続きさせて効果を最大化するための5つのコツを紹介します。人生を変えやすくなるポイントを実践して、物理的にも精神的にもよりシンプルで豊かな生活を手に入れましょう!

目的と目標を決める

断捨離で人生が変わりやすい人の特徴として「目的意識を持っている」を挙げました。目的を決めると同時に、目的を実現するために達成すべき目標も決めましょう。

目的と目標の定義は少し異なり、以下のとおりです。

  • 目的:断捨離の先に実現したいこと
  • 目標:目的を実現するために具体的に達成すべきこと

目的があると、断捨離で迷いが生じたときでも決断しやすくなるだけでなく、モチベーションを保ちやすくなります。目標が明確になれば、断捨離をどう進めていくのか、計画を立てやすいです。

目標があると、達成感も得やすい!

断捨離は一度取り組んだだけで効果が感じられるものではないため、時にはやる気を失ってしまうこともあります。しかし、具体的な目標を設定していると、小さな進歩でも満足感や達成感を得やすくなります。

断捨離を通じて自分の理想の生き方を実現するためには、目的と目標を決めて取り組みましょう!

計画を立てる

目的と目標を決めたら、実際に断捨離に取り組むための計画を立てます。一気に物を減らそうとしてはいけません。挫折してしまいます💦

断捨離する場所と時期を決めて、少しずつ取り組むのが成功の鍵です。できるだけ小さな範囲に分けて計画を立てましょう。

例えば以下のような計画です。

  • 1週目:トイレの収納棚の中
  • 2週目:玄関の靴箱
  • 3週目:キッチン上部の収納棚の中
  • 4週目:キッチン下部の収納棚の中
  • 5週目:冷蔵庫の中
  • 6週目:お風呂場
  • 7週目:クローゼットの中
  • 8週目:デスク周り

キッチンの収納やリビングの収納、クローゼットの中など、時間がかかりそうな場所は数週間に分けて取り組んでOKです!少しずつ実行することで、達成感を得ながら、着実に断捨離を進められます。

具体的な計画をもとに断捨離を確実に実行し、人生を変える道筋を作りましょう!

ルールを決める

実際に断捨離を進めていくときには、ルールを決めるとさらに効率的です。ルールを決めることで、物を手放す際の迷いや判断にかかる時間を減らせます。

断捨離のルール(例)
  • 1年以上使っていないものは手放す
  • 用途が重複するものはどちらかを手放す
  • 使用頻度が著しく低いものは手放す
  • 持っていても気分が上がらない物は手放す
  • 使い古したものは手放す

ルールを決める際には、自分にとって実践可能で長続きしやすい内容にすることがポイントです。厳しすぎると挫折の原因になるため、実現可能なルールを心がけてください。

どうしても判断できない場合のルール設定も大切!

思い出の持ち物やどうしても手放すかどうかの判断ができない場合に備えて「保留ボックス」を用意しましょう。決断できるまで置いておく一時保管場所を決めておくのもおすすめです。

手放すべきかどう決められない場合には、日常的に目につかない場所にしばらく保管しておきます。そのまま数ヶ月間置いておけば、手放すかどうかの判断がしやすくなります。

ルールをもとにした判断を繰り返すうちに、判断力を養え、人生を変える際の決断力も身につけることが可能です。

持ち物をアップデートする

断捨離を通じて人生を変えるためには、物を減らすだけでなく、今の自分に合った物に入れ替えましょう。理想の暮らしや生き方に向けて、持ち物をアップデートすると、少しずつ人生が変わる感覚を得られます。

アップデートの基本は、自分の価値観やライフスタイルに合わせることです。断捨離によって物が減ると、自分が本当に必要とするアイテムが見えてきます。

より機能性が高く長く使えるものに買い替えたり、心地よいと感じられるものを取り入れたりすると、日常生活が豊かになります。

以下のようなアップデートがおすすめです。

  • 理想のスタイルを実現する洋服の購入
  • 心地よい空間を演出する照明の導入
  • 快適な暮らしのための家電の購入

持ち物をアップデートするときは、引き換えに何が手に入るのかを意識してください。ただ新し物を購入するだけでは、浪費になってしまいます。

「効率的な家電を導入したら自由な時間が増える」「シンプルな洋服に入れ換えたら、服選びの時間を短縮できる」のように具体的に想像することが大切です。

持ち物をアップデートすることは、物に対する考え方の整理にもつながります。

古い物や使い勝手が悪い物を持ち続けているとストレスの原因になりますが、今の自分にぴったりの物だけを選ぶことで、心にも余裕が生まれます。断捨離をきっかけに持ち物をアップデートして、自分に合った豊かな暮らしへの一歩を踏み出しましょう。

環境を変えてみる

環境を変えるのは、人生を変える最短の方法です。断捨離をして空間を整理するだけでなく、生活環境そのものを見直すことで、人生に大きな変化が生まれやすくなります。環境の変化にはさまざまな方法があるため、自分の目的や予算に合った方法で実践してみましょう。

環境を変える方法
  • 家具の配置を変える
  • 住む場所を変える
  • 仕事を変える

家具の配置を変えたり、視界に入る物を減らしたりするだけでも、部屋がすっきりとして新鮮な気持ちになります。断捨離で持ち物が減って今の部屋が広すぎると感じたら、よりコンパクトで快適に暮らせそうな部屋に引っ越してみましょう。

転職や退職をして働き方を変えるのも、大きな変化を感じやすい方法です。新しい人間関係を構築すると、想像もしていなかった変化が起きる可能性もあります。

環境を変えることは、物への執着心を減らし、自由に生きるための手段!

小さな模様替えから大きな引越しまで、自分に合った変化を取り入れると、断捨離で人生が変わったと感じやすくなります。

断捨離の成功体験と手に入れたもの

人生に漠然とした不安や不満があってモヤモヤしていた私は、シンプルな暮らしに出会って断捨離を始めたことで、信じられないくらい大きく人生が変わりました!

少しだけ私の実体験をご紹介します

断捨離する前のわたし

シンプルな暮らしを実践する前は、汚部屋とは思っていませんでした。実整理整頓はしていたし、自分では整った暮らしができていると思っていたのです。

30代になって仕事にやりがいを感じらず「私の人生はこのままで良いのだろうか…」と思ったとき、ミニマリストタケルさんのYouTube動画に出会いました。タケルさんは、病気や自分に合わない仕事の影響で人生ドン底だったところから、ミニマリストになったことで人生が大き変わったとおっしゃっています。

実体験をもとにした動画を視聴し続けているうちに、持ち物を見直すことで張り合いの無い生き方を変えられるのではないかと思うようになりました。

どうやって断捨離した?

当時の私は、目的や目標を決めた方が取り組みやすくなることに気づいていなかったので、ただただ持ち物の見直しを始めました。

クローゼットやキッチン、お風呂場、コスメポーチの中身など、すべての持ち物を時間をかけて見直します。

一度見直ししても、1ヶ月後に再び見直すと、さらに手放せるものが出てきました!

私が断捨離を実行するときの流れは、以下のとおりです。

  1. 収納の中身をすべて外に出す
  2. 「長期間使用していない物」「無くても大丈夫そうな物」「用途が重複する物」の3つに分類して処分
  3. 手放す判断ができない物は、目につかない場所にしまう

何カ月も繰り返していくうちに、だんだんと持ち物が厳選されていきました。そして、私は不要な物をたくさん持っていたことに気がついたのです…。

断捨離後の人生

断捨離を数年続けた結果、好きではなかった仕事を手放し、個人事業主として一歩を踏み出しました。断捨離を始める前は想像もしていなかった未来です。

新しい人間関係も生まれ、人生の目標ややりがいを持てる仕事にも出会えました!

私が断捨離で手放したもの
  • 家のさまざまな不用品たち
  • 無くても良い家電(テレビ、トースター、ハンドブレンダーetc)
  • 収納のための大型ラック3つ
  • こたつテーブル
  • ブランド品や冠婚葬祭用の服

物が減っていく中で、次第に心が軽くなり、時間に余裕が生まれていくことに気がつきました。勉強や転職、副業を始められる余裕が生まれ、引っ越しして新しい生活を始められました!

断捨離そのものは手段でしかありません。

断捨離した先の未来に向けて、時間をかけて取り組みましょう

【まとめ】断捨離で人生を変えよう!

断捨離は、ただ物を減らすだけでなく、自分の生き方を見つめ直すきっかけとなる行動です。

断捨離を通じて人生を変えたいと思うときは、以下のポイントを意識しましょう。

  • 目的と目標を決めて取り組む
  • 計画的に断捨離する
  • 物を手放すルールを決める
  • 生活の質を上げる物に入れ替える
  • 暮らしの環境を変えてみる

不要な物を手放すことで空間が整い、心の余裕が生まれ、自分にとって本当に大切な物や時間を大切にする意識が生まれます。新たなことに挑戦しやすくなると、人生そのものが好転していく可能性が広がります。

断捨離で人生を変えるには「自分が本当に大切にしたいものは何か」を考えましょう。断捨離の先にある暮らし方や生き方を想像することが大切です。

一気に大きく変えようとするのではなく、小さな変化を積み重ねると、数ヶ月後や数年後には大きな変化を手に入れられます。

momoko
momoko

web writer
Contents Creator
Profile
こんにちは🌿
当ブログを運営するmomokoです。

安定を手放すのが怖いと思っていた私が
30代で会社員を卒業し、個人事業主になれたのは
『シンプルな暮らし』がきっかけでした。

ー 他人に振り回されずに生きたい
ー 自分らしい幸せを見つけたい
ー 後悔しない人生を送りたい

そんな方へ、当ブログで少しでもヒントが見つかれば嬉しいです🌈


📍 Tokyo|Living Alone
🐑 ’90| Aries
プロフィールを読む
記事URLをコピーしました